人気ブログランキング | 話題のタグを見る

私って・・・

しっかし物持ちいいさねぇ〜〜。
この間のお片付けで.. めっけ☆ ていました。
久しく会ってない○がテープにとってくれてたモーツアルト・・・。
          ↑
大きな声では言いたくない!多分20年は前の代物です

A面 ディヴェルティメント 第1番 ニ長調 K136
B面 ディヴェルティメント 第17番 ニ長調 K334

いいネッ☆・・・どっちもいい☆
そしてなんだぁ〜〜☆ すごく綺麗な録音・・・いい演奏・・・♪♪~~にっこりぃ〜〜
ンん〜〜〜ン タイトルしか書いてない
くぅ〜〜、でもいい☆ 今年はモーツアルトを楽しもうぉ〜〜(^^**





クラッシク音楽夜話 モーツアルトの事を取り上げてた~~♪
2.音楽と色

講座で、おもしろいことを磯山教授がおっしゃいました。

氏は、モーツァルトの管楽器の扱い方のうまさについて言及されました。特に
木管楽器、フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット、ホルンのことで
す。確かに、モーツァルトの交響曲、ピアノ協奏曲、オペラの序曲、室内楽作
品で気づくのは、多彩な音色。これら音の色合いの使い方です。

モーツァルトに限らず他の作曲家たちも音楽に彩りを加えるという意味で管楽
器を使います。しかし「うまさ」という点では、モーツァルトはピカ一だと。
ファンはよくご存じでしょう。

磯山教授は例えを、ワープロのプリント、カラー構成に示したのです。カラー
でプリントされた文書。基本はブラックですね。本文はよほど奇抜な趣味がな
い限り黒を使います。ワープロ文を仮に青でプリントしてみてください。また
は、すべて赤でプリントされたパンフレットやチラシを想像してみましょう。
たぶん奇抜度は増すものの、長時間の読むには耐えられないでしょう。そう。
黒は文字の基本カラーなのです。
 
クラシック音楽夜話 op.173
そして、音楽では黒の役目を弦楽器が果たしている。オーケストラの音楽は、
弦楽器が主です。弦楽器が黒ならば、管楽器は様々な色。赤、青、黄色、緑、
紫、ピンク、等々の色。なかなかうまい例えです。そうえいば、音色というこ
とばがありますね。

モーツァルトは管楽器の使い方も抜群にうまかった。頭の中に、ご存じのお好
きなモーツァルトの音楽を想像してみてください。思い出せない方は、CD等
を注意深く聴いてみましょう。きっと、「なるほど」とうなずくはずです。彼
は音楽における名デザイナーであり、名画家だった、ともいえるのです。

私がこのお話に反応した理由は、私の本業がふだん色と深い関係のある印刷物
制作だからです。音と色。ふだん考えもしなかった、音楽と自分の仕事に相通
ずるものを連想させてくれた磯山教授のお話。まさに目から鱗が落ちる気がし
ました。
by tutino-oto | 2006-02-10 23:35 | ひとりごと | Trackback(3) | Comments(2)
Tracked from mixi@ミクシィバンキング at 2006-04-22 00:37
タイトル : クラシック音楽専門のSNSを紹介しますよ!
テレビCMなどでよくクラシック音楽聴きますよね?リラックス効果のあるクラシック音楽の話題で盛り上がろう。... more
Tracked from モーツァルトだいすき at 2006-05-02 01:10
タイトル : モーツァルトだいすき
モーツァルトの音楽は癒しの音楽だと思います。特に子供の情操教育にはもってこいではないでしょうか?... more
Tracked from au公式クラシック着うた.. at 2006-05-05 18:12
タイトル : モーツァルト特集!!
『音楽神殿』は、クラシック音楽家とユーザーとを着うた(R)と最新情報で結ぶ、今までにない新しいネットワークです!! アクセスはこちらから「EZ-webトップメニュー」→「カテゴリで探す」→「着うた」→「クラシック・ジャズ」→「音楽神殿」... more
Commented by yurikamome122 at 2006-02-12 07:49
今年はモツアルトイヤーです。いっぱい楽しみましょう。
ところで1番はきいたことがないです。きいてみたいです、と思ったらディヴェルティメント!!。136番はああ、ザルツブルグ交響曲のヤツね。あれはいい曲ですよねぇ。
Commented by tutino-oto at 2006-02-12 17:32
さすがカモメさん、わかっちゃうんですね☆相変わらずの聴くだけクラッシックファンの土の音です(^^;; ザルツブルク交響曲・・・(^^;;??
昨夜はお酒を少し飲みながらず〜〜〜と聴いてました やっぱり桃色の音色でした♪~~♪♪ しばらく ハマりそうです☆
<< 外で・・・ ケーキの不思議・・・ >>